重賞レース
第62回 東京記念(SII)
- 2025年9月17日(水)
- 20:10発走

- レース
について - 注目馬
情報 - 重賞
直前情報 - レース
レポート - 歴代
優勝馬
-
News
レースについて
レース概要南関東所属のトップホースによって争われる、長距離路線のSⅡ競走。昭和39年に第1回が施行された「東京オリンピック記念」を前身としており、第15回(昭和53年)から現在の名称に改められました。第1回から変わることなく2,400mのコースで実施されている伝統の長距離重賞です。
コース紹介4コーナーからゴールまでの直線部分が長い外回りコースを使用。発走地点は向正面の3コーナー手前で、スタートしてすぐカーブを迎えます。内枠に入った馬の方が先行しやすいコース形態のため、ポジションを巡る序盤の駆け引きも見どころです。 -
高橋華代子の注目馬情報
南関競馬リポーター たかはしかよこ ブログ南関魂などを更新中
<第62回 東京記念(SII)>
(9月11日現在)
■グリューヴルム
JRAで3勝クラスを勝ち、重賞やオープンで走りました。今年春に川崎へ移籍以降は馬券圏内を外していません。前走の東京記念トライアルは直線での叩き合いをクビ差制しました。
■エクセスリターン
JRAで3勝クラスを勝ち、名古屋グランプリは5着。今年の冬に大井へ移籍しました。前走のトライアルはグリューヴルムとの叩き合いで惜しくもクビ差敗れ、今回はリベンジの一戦。
■ヴィアメント
JRAで3勝クラスを勝ち、障害レースでも走りました。昨年秋に大井へ移籍し、今年の金盃5着、大井記念4着など重賞でも好走。前走は自身初となるJpnⅠの帝王賞に挑戦しました。
■セイカメテオポリス
大井生え抜きの実力馬で、21年のクラシックは3冠全てに出走。重賞は2年前の東京記念をはじめ5勝を挙げています。今回は5か月ぶりの実戦。得意の舞台で復活Vに期待がかかります。
■グロリアムンディ
JRAでは芝とダートで活躍。ダイオライト記念と平安Sのタイトルも手にしています。今年の春に船橋へ移籍。前走の中原オープンは後続に7馬身差をつけて逃げ切りました。
-
高橋華代子の重賞直前情報
南関競馬リポーター たかはしかよこ ブログ南関魂などを更新中
<第62回 東京記念(SII)>(9月15日現在)
調教追い切り動画はこちら
前走の東京記念トライアルは2周目の2コーナーで先頭に立って押し切りを図りましたが、最後は惜しくもクビ差敗れました。本橋孝太騎手は「ハミを取っていたので、行き切ってから息を入れましたが……。能力のある馬ですし、次はこの経験を生かしたいです」と悔しそう。JRAでは3勝クラスを勝ち、名古屋グランプリ5着。初タイトルを狙います。坂井英光調教師は「ここを目標に仕上げてきて、うちに来てから一番の状態。ズブさはあるけど、出していくと引っ掛かる。気分屋で難しさのある馬ですが、大一番に強い本橋騎手が感触はつかんでくれているし、乗り方は任せます。重賞を勝つ力のある馬なので、頑張ってほしいです」と話していました。
前走の東京記念トライアルは3番手を追走し、最後の直線はエクセスリターンとの叩き合いをクビ差制しました。コンビを組んだ矢野貴之騎手は「良くも悪くも相手なりの馬ですが、今日はよく頑張ってくれました。乗り方ひとつですね」とのこと。JRAから川崎へ移籍以降、全て馬券圏内という抜群の安定感で、初タイトル獲得を狙います。内田勝義調教師は「ここを目標に仕上げてきたので、前走よりも状態はアップしています。気の難しさがあるので、ゴールまで遊ばず、しっかり走り切れるかがポイント。海外の重賞で結果を出したばかりの矢野騎手に託したいですね」とニッコリ。*矢野騎手は7日の韓国・コリアCで大井のディクテオンとVを飾りました。
23年のダイオライト記念と平安Sの勲章を獲得し、その年の東京大賞典は優勝したウシュバテソーロから1秒0差の6着になるなど力を示してきました。今年5月から地方所属馬として始動。2戦目だった前走の中原オープンは後続に7馬身差をつけて逃げ切りました。「高い目標を持って、地方に移籍してきた馬。これまでやってきたメンバーが違うし、圧勝して当然だと思います」と手綱を取った御神本訓史騎手。移籍後初の重賞の舞台に「実績からも、ここは勝って通過してほしいと思っています。折り合いはいくらでもつくので、距離は問題ないです。持っているポテンシャル通りのパフォーマンスが出せれば……。前走からどれだけ良くなっているかも楽しみです」と期待を寄せていました。
■セイカメテオポリス
*大井 渡邉和雄 厩舎 牡7歳
*成績 34戦7勝2着5回
*重賞タイトル
東京記念(SI)(2023)
大井記念(SI)(2023)
オグリキャップ記念(SP1)(2023)
戸塚記念(SI)(2021)
*詳細データ[ → ]
大井生え抜き馬で、21年の南関東クラシック3冠全てに出走。それ以降は戸塚記念を皮切りに5つのタイトルを獲得しました。今回は4月のオープン戦以来の実戦に渡邉和雄調教師は「トモの不安で時間はかかりましたが、牧場でもしっかり乗り込んで、帰ってきてからもここを目標に順調に進めてきました。体や動きはいい時の感じに戻ってきていると思います」と明るい表情。この東京記念は2年前に差し切り、3連勝を飾った思い出深いレースです。「7歳でも馬は元気。長距離は得意な馬ですし、この距離ならまだまだ主役を張れると思っています。初戦からでも動ける仕上がりですし、この馬らしい走りをして欲しいです」と力を込めました。
高野毅厩舎の生え抜き馬で、2戦目から松﨑正泰騎手とコンビを組み、16戦10勝2着5回3着1回というすばらしい成績を収めてきました。この馬の良さについて松﨑騎手は「外に出してからの脚は、伸びなかったことがないくらいに確実に使ってくれます」とコメント。松﨑騎手が主戦になったことに高野調教師は「松﨑騎手の最近の勝ち星はうちと挙げているようですし、その流れからですね。調教も一生懸命に乗ってくれています」とのこと。前々走を終えてから東京記念を視野に入れることにしたそうで、重賞の舞台に初登場します。「ここに向けて、非常にいい状態。折り合いもつくし、距離は延びていい馬です。今回はチャレンジャーで胸を借りるつもりですが、初メンバーや初距離に強いタイプなので、ここも楽しみにしています。乗り方は松﨑騎手に任せます」と全幅の信頼を寄せていました。なお、高野厩舎からはペルマナント(藤本現暉騎手)も出走します。
*東京記念の情報は、南関魂でもお伝えしていきます!
第62回 東京記念(SII)直前情報 調教タイム (協力:日本競馬新聞協会)
■ナッジ 大井9/7良 1000m-67.3秒 800m-51.9秒 600m-36.8秒 ■ミヤギザオウ 大井9/7良 1000m-65.0秒 800m-50.9秒 600m-37.2秒 ■ラッキードリーム 小林9/7稍 1000m-65.8秒 800m-50.7秒 600m-37.0秒 ■ランリョウオー 浦和9/6良 800m-57.0秒 600m-40.8秒 -
高橋華代子のレースレポート
南関競馬リポーター たかはしかよこ ブログ南関魂などを更新中
-
回数 施行年 馬名 性・年齢 騎手 62 令7 マルカンラニ 牡5 松崎 正泰 61 6 ナッジ 牡5 矢野 貴之 60 5 セイカメテオポリス 牡5 吉原 寛人 59 4 ランリョウオー 牡4 本橋 孝太 58 3 フレッチャビアンカ 牡4 御神本 訓史 57 2 サウンドトゥルー セ10 森 泰斗 56 令元 ストライクイーグル 牡6 吉原 寛人 55 平30 シュテルングランツ 牡7 的場 文男 54 29 サブノクロヒョウ 牡4 和田 譲治 53 28 ユーロビート セ7 吉原 寛人 52 27 プレティオラス 牡6 本橋 孝太 51 26 ユーロビート セ5 真島 大輔 50 25 プレティオラス 牡4 本橋 孝太 49 24 スマートインパルス 牡5 御神本 訓史 48 23 テラザクラウド 牡4 今野 忠成 47 22 セレン 牡5 石崎 駿 46 21 ルースリンド 牡8 内田 博幸 45 20 ルースリンド 牡7 内田 博幸 44 19 ウエノマルクン 牡8 鈴木 啓之 43 18 マズルブラスト 牡4 今野 忠成 42 17 ボンネビルレコード 牡3 的場 文男 41 16 シャコーオープン 牡4 的場 文男 40 15 ネームヴァリュー 牝5 石崎 隆之 39 14 オンユアマーク 牝4 鷹見 浩 38 13 マキバスナイパー 牡6 左海 誠二 37 12 イナリコンコルド 牡5 内田 博幸 36 11 マキバスナイパー 牡4 左海 誠二 35 10 コンサートボーイ 牡6 的場 文男 34 9 マキバサイレント 牝5 石崎 隆之 33 8 テツノセンゴクオー 牡4 高橋 三郎 32 7 ヨシノキング 牡5 的場 文男 31 6 ガンガディーン 牡4 的場 文男 30 5 ホワイトシルバー 牝5 荒山 勝徳 29 4 ドラールオウカン 牝4 内田 博幸 28 3 ダイコウガルダン 牡6 早田 秀治 27 2 チヤンピオンスター 牡6 高橋 三郎 26 平元 スーパーミスト 牡6 堀 千亜樹 25 昭63 ダツシユホウシヨウ 牡5 石崎 隆之 24 62 シナノジヨージ 牡4 的場 文男 23 61 トムカウント 牡7 石崎 隆之 22 60 ロツキータイガー 牡4 桑島 孝春 21 59 チユウオーリーガル 牡4 佐々木 洋一 20 58 カネデントーシヨー 牡6 桑島 孝春 19 57 トラストホーク 牡4 的場 文男 18 56 トドロキエイカン 牡4 岡部 盛雄 17 55 パワープライド 牡4 高橋 三郎 16 54 タイガームサシ 牡4 佐々木 忠昭 15 53 ハツシバオー 牡3 宮浦 正行 14 52 ローズジヤツク 牡4 松浦 備 13 51 アイアンボーイ 牡5 福永 二三雄 12 50 インターヒリユウ 牡4 福永 二三雄 11 49 トドロキムサシ 牡3 岡部 盛雄 10 48 クラフトケルン 牡4 赤間 清松 9 47 サチヒビキ 牡4 福永 二三雄 8 46 カヤヌマタイム 牡4 渥美 忠男 7 45 ダイニキヨクトー 牡5 溝辺 正 6 44 ヤシマナシヨナル 牡5 福永 二三雄 5 43 ウエルスシヨウ 牡4 高橋 三郎 4 42 トヨカメオー 牡4 赤間 清松 3 41 ソロナオー 牡5 若林 啓三 2 40 オーシヤチ 牡5 岡部 盛雄 1 39 ロイヤルナイト 牡3 宮下 紀英