投票カード記入方法
単勝(1点)
- 記入例
-
大井競馬場・第11レース
「単勝」を②番で100円購入する場合。
ライトカードを使用

- 解説
-
- 場名欄の「大井」をぬりつぶします。
- レース番号欄の「11」をぬりつぶします。
- 式別欄の「単勝」をぬりつぶします。
- 1着・1頭目欄の「2」をぬりつぶします
(ここでは表面の1段目を使います)。 - 金額欄の「1」(同じ1段目)をぬりつぶします。
- 単位欄の「百円」をぬりつぶします。

- 購入できる種類(式別)
-
- 単勝
- 複勝
- 枠複
- 枠単
- 普通馬複
- 馬単
- ワイド
- 3連複
- 3連単
- 1枚の投票カードで同一レースの同一式別を最大5点まで購入できます。
- 文字が大きく初心者の方でも記入しやすくなっています。
普通馬複(1点)
- 記入例
-
大井競馬場・第11レース
「普通馬複」を②番と⑯番で100円購入する場合。
基本カードを使用

- 解説
-
- 場名欄の「大井」をぬりつぶします。
- レース番号欄の「11」をぬりつぶします。
- 式別欄の「普馬複」をぬりつぶします。
- 1着・1頭目欄の「2」をぬりつぶします
(ここでは表面の1段目を使います)。 - 2着・2頭目欄の「16」(同じ1段目)をぬりつぶします。
- 金額欄の「1」(同じ1段目)をぬりつぶします。
- 単位欄の「百円」をぬりつぶします。

- 購入できる種類(式別)
-
- 単勝
- 複勝
- 枠複
- 枠単
- 普通馬複
- 馬単
- ワイド
- 3連複
- 3連単
- 1枚の投票カードで 同一レースの同一式別を最大8点まで購入できます。
- 1枚の投票カードで同一レースの2種類の式別を最大4点ずつ購入できます。
普通馬複(ながし)
- 記入例
-
大井競馬場・第11レース
「普通馬複」をながしで軸を②番にして、相手を⑥番、⑧番、⑫番、⑭番、⑯番へ各100円購入する場合。
連複ながしカード(表)を使用

- 解説
-
- 場名欄の「大井」をぬりつぶします。
- レース番号欄の「11」をぬりつぶします。
- 式別欄の「普馬複」をぬりつぶします。
- 軸欄の「2」をぬりつぶします。
- 相手欄の「6」と「8」と「12」と「14」と「16」をぬりつぶします。
- 金額欄の「1」をぬりつぶします。
- 単位欄の「百円」をぬりつぶします。

- 購入できる種類(式別)
-
- 枠複
- 普通馬複
- ワイド
- 3連複(軸1頭、軸2頭)
- 軸は1個のみ(「3連複軸2頭」のときは2個)マークできます。
3連複(ボックス)
- 記入例
-
大井競馬場・第11レース
②番、⑥番、⑫番、⑭番、⑯番(5頭)を「3連複」のボックスで各100円購入する場合。
ボックスカード(裏)を使用

- 解説
-
- 場名欄の「大井」をぬりつぶします。
- レース番号欄の「11」をぬりつぶします。
- 式別欄の「3連複」をぬりつぶします。
- 枠番・馬番欄の「2」と「6」と「12」と「14」と「16」をぬりつぶします。
- 金額欄の「1」をぬりつぶします。
- 単位欄の「百円」をぬりつぶします。

- 購入できる種類(式別)
-
- 枠複
- 枠単
- 普通馬複
- 馬単
- ワイド
- 3連複
- 3連単
マークカードを記入したら
発払機で馬券を購入!
- 1先に、お金を入れてください。
- 2次に、マークカードを入れてください。
- 3馬券が出てきます。
- 4お釣りがある場合には「清算ボタン」を
押すとお釣りが出ます。
馬券とお釣りの取り忘れにご注意ください。
お困りの際は、係員呼出ボタンを押してください。
