分析レポート

Analysis Report

第17回
JBCスプリント(JpnI)
2017年11月3日(金) 16:25発走

第17回優勝馬:ニシケンモノノフ号

レース情報

JBCスプリントは、馬齢や東京盃組の評価がポイント!

  • 過去10年の結果から、レースの傾向を分析
  • 第8回(平成20年)は園田ダ1,400m、第9回(平成21年)は名古屋ダ1,400m、第10回(平成22年)は船橋ダ1,000m、第12回(平成24年)、第16回(平成28年)は川崎ダ1,400m、第13回(平成25年)は金沢ダ1,400m、第14回(平成26年)は盛岡ダ1,200mで実施
  • 記録は平成29年10月10日時点

基本的に上位人気馬ほど信頼できる

【単勝人気順別成績】(過去10年)
image

単勝人気順別成績を見ると、単勝「1番人気」「3番人気」の馬が3着内率70.0%、単勝「2番人気」の馬が3着内率50.0%、単勝「4番人気」の馬が3着内率40.0%と、それぞれ高い好走率をマークしていた。一方、単勝5~7番人気の馬は[1-3-3-23]で3着内率23.3%、8番人気以下の馬は[0-0-0-64]で3着内率0.0%と、それぞれ苦戦している。前評判の低い馬が上位に食い込む可能性はそれほど高くないレースだ。

どちらかと言うと内枠有利だが……

【馬番別成績】(過去10年)
image

馬番別成績を見ると、1~6番だった馬は[7-6-7-40]で3着内率33.3%、7~16番だった馬は[3-4-3-64]で3着内率13.5%となっている。全体的に見れば内枠有利なレースと言えるだろう。ただし、大井ダ1,200mで施行された第7回、第11回、第15回に限ると、馬番が1~6番だった馬は[2-1-1-14]で3着内率22.2%、7~16番だった馬は[1-2-2-23]で3着内率17.9%と、それほど差がなかった。大井ダ1,200mで施行される年は、枠順による有利や不利があまりないと見ていいかもしれない。

「5歳」の馬が好成績

【馬齢別成績】(過去10年)
image

馬齢別成績を見ると、勝率、連対率、3着内率がもっとも高いのは「5歳」だった。今年もまずは「5歳」の馬に注目したいところだ。なお、大井ダ1,200mで施行された第7回、第11回、第15回に限ると、馬齢が5歳以下だった馬は[3-2-3-8]で3着内率50.0%、6歳以上だった馬は[0-1-0-29]で3着内率3.3%と、高齢馬が苦戦している。

「JRA」所属馬が圧倒的に優勢

【所属別成績】(過去10年)
image

過去10年の3着以内馬30頭中26頭は「JRA」所属馬だった。該当馬は3着内率も51.0%と非常に高い。一方、地方所属馬は[1-2-1-79]で、3着内率が4.8%にとどまっている。今年もまずは「JRA」勢に注目すべきだろう。

“同年の東京盃”で善戦した馬は堅実

【“同年の東京盃”における着順別成績】(過去10年)
image

“同年の東京盃”における着順別成績を見ると、「4着以内」の馬が3着内率50.0%と優秀な成績を収めていた。主要な前哨戦である東京盃で上位に食い込んだ馬は高く評価したい。なお、1,200m以下のコースで施行された第7回、第10回、第11回、第14回、第15回に限ると、“同年の東京盃”における着順が4着以内だった馬は[4-3-2-7]で3着内率56.3%、5~10着だった馬は[0-1-1-13]で3着内率13.3%、11着以下だった馬は[0-0-0-4]で3着内率0.0%、不出走だった馬は[1-1-2-37]で3着内率9.8%と、好走率の差がさらに大きくなっている。

前走も「1,200m」のレースだった馬に注目

【前走の距離別成績】(過去10年)
image

過去10年の3着以内馬30頭中、3分の2にあたる20頭は、前走の距離が「1,200m」だった。なお、1,200m以下のコースで施行された第7回、第10回、第11回、第14回、第15回に限ると、3着以内馬15頭のうち13頭は前走の距離が「1,200m」だった馬である。大井ダ1,200mで施行される今年も、前走が「1,200m」のレースだった馬を重視すべきだろう。