ボンネビルレコード号の引退について
2007年の帝王賞(JpnⅠ)を制覇した、ボンネビルレコード号(牡10、庄子連兵きゅう舎)は、12月29日に実施する東京大賞典競走を最後に、引退することになりましたのでお知らせいたします。
同馬は、帝王賞のほか、かしわ記念(JpnⅠ)など、重賞競走7勝のタイトルを獲得し、長年にわたりダート重賞戦線を盛り上げました。
この実績を称え、東京大賞典当日の最終競走終了後に引退セレモニーを行います。
なお、同引退式には、同じく東京大賞典競走を最後に引退する、船橋競馬所属のフリオーソ号の引退セレモニーを合わせて実施します。
あわせて、当日大井競馬場にご応募いただいたお客様に、両馬の記念グッズがあたる抽選会も実施します。
ボンネビルレコード号は、引退後、大井競馬場の誘導馬デビューを目指します。

<2007年 帝王賞優勝時>
★ ボンネビルレコード号(参考)
※成績等については、12月17日現在の内容となります。
※荒天や馬の体調等の理由により、イベント内容を変更・中止する場合がありますのでご了承ください。
※記念グッズが当たる抽選会の詳細は、別途お知らせします。
※重賞の格付けについては、当時の表記を用いています。
同馬は、帝王賞のほか、かしわ記念(JpnⅠ)など、重賞競走7勝のタイトルを獲得し、長年にわたりダート重賞戦線を盛り上げました。
この実績を称え、東京大賞典当日の最終競走終了後に引退セレモニーを行います。
なお、同引退式には、同じく東京大賞典競走を最後に引退する、船橋競馬所属のフリオーソ号の引退セレモニーを合わせて実施します。
あわせて、当日大井競馬場にご応募いただいたお客様に、両馬の記念グッズがあたる抽選会も実施します。
ボンネビルレコード号は、引退後、大井競馬場の誘導馬デビューを目指します。

<2007年 帝王賞優勝時>
日 程 | : | 12月29日(土) |
時 間 | : | 最終レース終了後(18時00分頃〜) |
場 所 | : | TCK本馬場およびゴール前賞典台 |
★ ボンネビルレコード号(参考)
性 齢 | : | 牡10歳 |
血 統 | : | 父:アサティス 母:ダイワスタン(母父)マルゼンスキー |
馬 主 | : | 塩田清 |
生産者 | : | 浜本幸雄 |
調教師 | : | 庄子連兵 |
戦 績 | : | 73戦9勝 |
地方収得賞金 | : | 474,278,000円 |
重賞勝鞍 | : | 2005年 東京記念(G2)、黒潮盃(G2) 2006年 サンタアニタトロフィー(G3) 2007年 帝王賞(JpnⅠ)、金盃(SⅡ) 2008年 かしわ記念(JpnⅠ)、日本テレビ盃(JpnⅡ) |
※成績等については、12月17日現在の内容となります。
※荒天や馬の体調等の理由により、イベント内容を変更・中止する場合がありますのでご了承ください。
※記念グッズが当たる抽選会の詳細は、別途お知らせします。
※重賞の格付けについては、当時の表記を用いています。