分析レポート
Analysis Report
第17回
勝島王冠(SII)
2025年12月3日(水) 20:10発走
勝島王冠は、馬格や脚質が重要!
- 過去10年の結果から、レースの傾向を分析
- 記録は令和7年11月19日時点
2番人気以内の馬は信頼できる
単勝人気順別成績を見ると、2番人気以内の馬は[6-6-2-6](3着内率70.0%)、3~5番人気の馬は[3-1-4-22](3着内率26.7%)、6~12番人気の馬は[1-3-4-62](3着内率11.4%)、13番人気以下の馬は[0-0-0-35](3着内率0.0%)となっている。伏兵が上位に食い込んだ例も少なくないとはいえ、まずは人気の中心となっている馬をチェックしておきたい。
3着内数が多いのは「大井」勢
所属別成績を見ると、「浦和」の馬は[0-1-0-16](3着内率5.9%)、「船橋」の馬は[1-2-4-31](3着内率18.4%)、「大井」の馬は[7-6-6-72](3着内率20.9%)、「川崎」の馬は[2-1-0-6](3着内率33.3%)となっている。3着内数が多い「大井」所属馬や、3着内率が比較的高い「川崎」所属馬は、ひと通りマークしておくべきだろう。
前走好走馬は堅実
前走の着順別成績を見ると、5着以内の馬は[9-8-7-57](3着内率29.6%)、6~10着の馬は[0-2-3-43](3着内率10.4%)、11着以下の馬は[1-0-0-25](3着内率3.8%)となっている。前走好走馬が強いレースと言えそうだ。
前走の出走頭数に注目
前走の出走頭数別成績を見ると、10頭以下の馬は[1-1-0-20](3着内率9.1%)、11頭以上の馬は[9-9-10-105](3着内率21.1%)となっている。なお、第12回(令和2年)以降の過去5年に限ると、11頭以下の馬は[1-0-0-21](3着内率4.5%)、12頭以上の馬は[4-5-5-42](3着内率25.0%)である。前走が少頭数のレースだった馬は、疑ってかかるべきかもしれない。
近年は大型馬が優勢
前走の馬体重区分別成績を見ると、490kg未満の馬は[2-4-3-44](3着内率17.0%)、490kg以上の馬は[8-6-7-81](3着内率20.6%)となっている。ただし、第14回(令和4年)以降の過去3年に限ると、490kg未満の馬は[0-0-0-17](3着内率0.0%)、490kg以上の馬は[3-3-3-20](3着内率31.0%)である。近年の傾向を重視するならば、大型馬を高く評価するべきだろう。
脚質が明暗を分けそう
前走の最終コーナー通過順別成績を見ると、5番手以内の馬は[9-6-6-48](3着内率30.4%)、6番手以下の馬は[1-4-4-77](3着内率10.5%)となっている。前走の最終コーナーを先頭や先団で通過した馬は、好走を果たす可能性が高いと見て良さそうだ。

ネット投票